2ntブログ
 2024年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月 

スポンサーサイト

--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【EDIT】   --:-- |  スポンサー広告  | Top↑

【食文化】うどん、そばの「たぬき」 関東・関西の違いは、東は「揚げ玉」西は「油揚げ」 分岐点は関ケ原★3

2007年11月01日(木)
1 :出世ウホφ ★:2007/10/31(水) 13:16:28 ID:???0
◆うどん、そばの「たぬき」。東西の違いは。◇東は「揚げ玉」、西は「油揚げ」

伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さんによると「関西では油揚げを載せたそばがたぬき。
関東ではうどん、そばを問わず、天かす(揚げ玉)を載せたものをたぬき、
油揚げを載せたものをきつねと言う」。関西では、関東で言う「きつねそば」を「たぬき」と呼ぶので、
「たぬきうどん」はない。ちなみに揚げ玉入りうどんは、関西では「ハイカラ」。
そう言えば作家の中島らもさんがエッセーで、
「東京のうどん屋で『ハイカラ!』と注文したら、灰皿が出てきた」と書いていた。

それでは、東西「たぬき」の分岐点はどこか?

奥村さんが昨年、東海道を歩いて調べたところ、関ケ原あたりが混在地。
岐阜市では油揚げと揚げ玉の両方がのっており、
「まさにキツネとタヌキの化かしあい」と驚いたという。

独特なのは京都のたぬき。だしにかたくり粉でとろみを付け、ショウガを利かせた
あんかけうどん・そばに、刻んだ油揚げを載せる。京都は他にも、
卵を溶きいれた「けいらん」、具だくさんの「のっぺい」など、うどん、
そばのあんかけメニューが豊富だ。【澤木政輝】

毎日新聞 2007年10月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/food/navi/news/20071030ddm013070092000c.html
前スレ:★1の時刻: 2007/10/30(火) 22:28:48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193759027/l50


【More・・・】

2:名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:10 ID:HXeBqXBl0
どうでも(ry

3 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:47 ID:ZvCWT3cq0
こんなのが3まで逝くかよ

4 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:55 ID:8QatUPuF0
緑のたぬきより、赤いきつねだろ?

5 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:19:54 ID:1g5+lJ3h0
緑のたぬきは薬くさくて食えたもんじゃない

6 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:20:09 ID:YUX+KNBU0
揚げ玉とかたいそうな名前つけてカネをボッタくる関東ww 呼称の偽装だな。

あんなもんは天カス。カスなんだよ。だから当然タダ。



7 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:20:27 ID:rjYgQZc70
Yoko’s の鍋焼きうどんだろ? 
え?チキンうどん? チキン「だけ」?

                  by丹羽

8 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:21:11 ID:z4RpE1db0
揚げ玉ボンバー!

9 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:24 ID:tAMm41cn0
あーうどん食いたくなってきた

10 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:34 ID:3cDR8e5X0
関西にはお稲荷さんとかも無いのか?
油揚げ=キツネ、という観念も無いのだろうか。

11 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:36 ID:29ZFFrON0
海老天うどんしか食わないからよく分からん

12 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:26:47 ID:3YK8K2au0
まあ、狐の好物は「ネズミの」油揚げなんだけどな。


13 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:26:56 ID:li6Hj7UD0
緑のたぬきの天ぷらは油くさすぎ。
でも今これしかないんだ…

14 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:12 ID:i9Ss2X4D0
本物のキツネが入っているのが北海道

15 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:20 ID:qyqh6iCa0
たぬきのあんかけって京都だけだったんか。
関西風はすべてあんかけだと思ってた。


16 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:51 ID:JWSoNQ0V0
関西ではきつねはどんなのかな?

17 :              :2007/10/31(水) 13:29:03 ID:+wIKz6mh0
「けつねうどん」とか「しのだうどん」とわてら呼ぶで

18 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:29:52 ID:4Ngf3YKS0
関東の真っ黒な汁はいまだに馴染めない。

19 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:29:59 ID:h/AHBIAu0
うどんは関西の圧勝

20 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:31:34 ID:56t2SV3v0
>>10
あるよ。きつねうどんはそれからでしょ。
そばはそれを真似したものという認識だからたぬきじゃないの?

21 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:00 ID:gtWjCTok0
>>14
吉田戦車のであったな。

22 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:03 ID:awramyYG0
油揚げはいってたらきつねうどん・きつねそば。

23 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:19 ID:vhbMjnGP0
>>10
関西のお稲荷さんは三角だけど、関東のお稲荷さんは四角なんだと最近知った

24 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:32 ID:Fi/ON9mk0
>>20
狸に化かされたから

25 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:13 ID:aR21TnfG0
俺がハッキリ言おう

関東関西という分け方ではなく
単純に東京周辺だけがマズイ!!



26 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:16 ID:/cPs4o120
関西
きつねうどん=けつねうどん=うどんに あぶらあげ。
たぬき=たねきそば=そばに あぶらあげ。
たねきうどんは無い。
揚げ玉入りは かきあげうどんやかきあげそば。
てんかすは無料。

27 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:25 ID:YUX+KNBU0
天カスとネギはタダ。これ当然

28 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:41 ID:taAyvb0s0
天かすなんてサービスで入れ放題だと思っていた。

29 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:36:50 ID:Y1fJkrQb0
またこの話題か。このスレ定期的に立つな。

30 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:38:42 ID:/cPs4o120
>>22 関西ではきつねそばはない。
あるのは きつねうどん と たぬきそば
様はあげが入ってるうどんは きつね。 そばは たぬきだ

31 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:39:40 ID:I965THNyO
奈良県民だがきつねうどんには油揚げがのってるぞ

32 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:40:55 ID:zvomlgPwO
関東でもうどん食うんだな

33 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:41:41 ID:S03oMIT1O
東京に劣等感を持つ関西人が唯一高飛車になれる話題だなWWWWWWWWW

34 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:41:58 ID:SEv3A8qZ0
刻んだお揚げさんなら「刻み」
しのだは甘いお揚げさん

35 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:48 ID:odgsC2MZO
うちの婆さんキンピラのせるけどな、うどんに

36 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:49 ID:aQkwL6Hg0
「きつね」のうどんがそばに化けると「たぬき」になると聞いた事がある。

37 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:58 ID:dBzV5D9M0
東京のうどんは醤油がメインだから黒いだけ

38 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:46:49 ID:hn95iyxnO
関東でまあまあ喰えるうどんはさぬき王国だけ。
はなまるとかその他は総じて不味い。
富士そばでうどんなんて論外だし、関東人は流行るとただ真似るだけの
中身のない韓国と同じです。数年前には環七沿いに儲かるから馬鹿上がりのDQNや作業員上がりのラーメン屋がわんさか出来てたが
今その手のラーメン屋は見る影もないw

39 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:46:57 ID:awramyYG0
>>36
ということは、関西では
うどん>そば なのか。扱い的に。

40 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:47:19 ID:9MpX4cGy0
関西人から言わせてもらうと
しょうゆそばやしょうゆうどんと比べてほしくない

41 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:04 ID:YUX+KNBU0
>>39
関西だけじゃない西日本は全部そうだよ。
そばなんて大晦日ぐらいしか食わない

42 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:10 ID:SEv3A8qZ0
そばはうどんより黒いからたぬきだと思っていた

43 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:37 ID:Nd6KhsNX0
スレの伸びにワロタ。

44 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:44 ID:BleNAhrA0
関西にいったら赤いきつねと緑のたぬきを買って食ってみ。ちょーうまいぞ

45 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:04 ID:AFnatl2b0
関西はそばっていったら焼きそばだな

46 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:29 ID:r94iTZ5vO
関西風のうどんスープに揚げ玉入れてもぼやけた味にしかならないが、江戸前風にゴマ油で
揚げた揚げ玉に関東風のかつおだしのつゆの相乗的な香りの高さは素晴らしい
逆に油揚げは関東風だと味が埋もれてしまうが関西風ではほどよいアクセント

結論:どちらも美味い

47 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:48 ID:zrWyVd73O
紛らわしいので関東仕様に統一するべきである。

48 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:50:08 ID:eCCWFzZ1O
ちなみに関東の「揚げ玉」と関西の「天かす」は別物ね。

関西の天かすは、名の如く天ぷらを揚げた時の衣かすだけど、
関東の揚げ玉は、衣だけをわざわざ揚げたもの。

49 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:08 ID:d9cFeDIR0
>>42
西じゃそう言われた。

東では天ぷらのタネを抜くから「たぬき」、らしい。

50 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:14 ID:aQkwL6Hg0
>>39
うん。実家がうどん屋の俺が断言する。関西粉モノピラミッドではうどんの方が上。

51 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:40 ID:8cEVdY1Z0
たぬき注文する人なんて見たことない。

52 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:52:10 ID:S03oMIT1O
>>40
関東人から言わせてもわえば、関西人とは地方による味覚の違いも理解できないと池沼理解している。

53 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:52:20 ID:AFnatl2b0
夏は「冷やしたぬき」うまいじゃん

54 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:30 ID:KRLa9tnx0
そう言えばうどん蕎麦はよく食うけど「たぬき」注文した記憶がない@関西

55 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:31 ID:SEv3A8qZ0
そもそも、きつねそばなんてメニューで見た事がない
きつねはうどん たぬきはそば

56 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:43 ID:LIzDEDroO
関東のそばはたまらなく美味しいが
関東のうどんは死ぬほど不味い

57 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:52 ID:Nd6KhsNX0
>>52
自分で池沼って言わなくても…

58 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:27 ID:e0Z9vniB0
大阪のそば屋で「たぬき」頼んで、「きつねそば」が出て来たことに驚愕した、
京都出身の私が来ましたよ。

59 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:44 ID:DHumUIQk0
>>41
いや食うだろww念に何回かだけど。

60 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:57 ID:zvomlgPwO
うどんはウマイのにカップうどんって存在している意味がないくらいマズイよな

61 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:30 ID:awramyYG0
>>41,>>50
へー、なるほど。
俺はそば好きだから、西とは合わないかもしれないなw

62 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:30 ID:S03oMIT1O
>>48
カスだからただなんだろWWWWWWWWW本来捨てる物を只だからと食い自慢する関西人WWWWWWWWW

63 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:36 ID:5F161e/c0
18年位前に探偵ナイトスクープで同じことやってたな

64 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:17 ID:3YK8K2au0
たぬき=たねぬき=種抜き=天麩羅の種抜き=天カス
って説を聞いた事あるなぁ。

65 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:40 ID:Si5yMI+WO
どっちでもいーじゃんwww それぞれがおいしいと思ってる方を食べてろよ。他人の食の趣味をとやかく言うのはカッコ悪いですよ

66 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:43 ID:3UuAbCYZO
>>55
東京プリンのネタにそんなんあったな

67 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:57:52 ID:GBUsYyn/0
ネギさえイッパイ入ってれば名前なんかどうでもいいよぉ

68 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:58:04 ID:XXoUO70P0
紀州梅うどん


最高!!

69 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:58:07 ID:DHumUIQk0
おまえら仲良くカレーうどん食え

70 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:59:52 ID:8cEVdY1Z0
>>68
お、法隆寺行った時門前の茶店で梅そば食ったよ。うどんもあった。
美味いよな。

71 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:06 ID:0aUc7Jpj0
東京のうどんが不味かったから
東日本のうどんは全部不味いんだと思ったが
意外にも長野のうどんが美味かった。

72 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:13 ID:+/Qmmyow0
まぁ、味に関しては慣れの部分が大きいね。
関東生まれなんで醤油味のうどんの方が好みだなぁ。
関西の方は味が薄くてなんか物足りない。
激貧旅行した時、いろんな立ち食いうどん食べまくったけど
やっぱりいつものうどんが恋しくなってしまったなぁ。

73 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:34 ID:lbwOaAVN0
関西行ったとき天かすとかワカメとかがセルフでテーブルに置いてあって自由に掛けたいだけかけていいみたいなのが多くて
あれはいいよね俺天かす好きだし

74 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:01:03 ID:odgsC2MZO
鍋の後に入れるうどん最高

75 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:02:52 ID:RjOJ9Blt0
普通に疑問なんだけど、関西だと「緑のたぬき」に油揚げが入ってるの?
それとも関東と同じく掻き揚げが入ってるの?
スープのだしは関東と関西とで違うって聞いたことはあるけど
具材も違うのかな

76 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:24 ID:lbwOaAVN0
関東は濃い口醤油関西は薄口醤油
塩分濃度が高いのは薄口

77 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:34 ID:0aUc7Jpj0
>>72
恋しくなるほど関東人ってうどん食うの?
なんかそこまで発達して無いぞ関東のうどんって。
うどん自体が人気無いからいつまでも不味いんだろ。
恋しいのはラーメンじゃないのか?

78 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:37 ID:8j1Lth/U0
そりゃそうと鍋焼きそばってないよね

79 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:58 ID:e39dTVzE0
分岐点はめざまし調査隊で何年も前に調査しただろ

80 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:04:07 ID:c4qBcZ310
関西人は旨いものを知らないからな。
関西出身者は遺伝的に味覚異常なんだろう。

81 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:03 ID:S03oMIT1O
>>73
だから関東の天カスは、カスではなくわざわざ作った玉だと…

82 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:06 ID:unqH+rSEO
出身地の福岡では

きつね=油揚げ
たぬき=薩摩揚げ(丸天)

だったが

83 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:06:47 ID:eCCWFzZ1O
ネギも違うからなw
関東は白ネギだけど関西は青ネギ。
俺的には関東出汁に白ネギどっさりの蕎麦は好き。
でも、やっぱり昆布と雑魚節の味が効いた出汁で
青ネギどっさり入れた大阪うどんも捨てがたい。

あ~、博多うどんもいいなぁ。ゴボ天うどん喰いたか~!

84 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:23 ID:M/aukuf90
>>77
関東人もうどん食うよ。 関東でも、ソバとうどんは同じくらい人気ある。
ちなみに、俺は、関東生まれ関東育ちだが、関西風や讃岐風のうどんが大好きw
あれ食っちゃうと関東の真っ黒いツユのうどんはあんまおいしくないね


85 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:26 ID:odgsC2MZO
武田鉄矢は全国共通なのか?

86 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:36 ID:wEdwYBtUO
>>61
いや、そばの方がよく食べる関西人もいる。
うまいそば屋も多い。
偏った意見を真に受けすぎ

87 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:52 ID:+/Qmmyow0
>>77
関西に旅行中は経費削減の為、安い立ち食いうどん食いまくったんだけど
やっぱり濃い醤油味のうどんが食べたくなった。
関西のはどうしても薄く感じるんだよね。

88 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:14 ID:lbwOaAVN0
関西は粉物が多いよな美味いけど飽きる
関東はうどんより蕎麦の方が主流だし人気あるんじゃないか

89 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:18 ID:XODwV9TR0
>>75
油揚げだった気がする

90 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:20 ID:MC2qhq4OO
>>74
塩胡椒で?

91 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:09:43 ID:QTCh+xfYO
はいはい、関東は玉で関西はカスね。
理解した。そりゃそうだ。

92 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:04 ID:RsD16nul0
関西だけど、関東の呼び方しか知らんw
地元の店でも同じ。

93 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:09 ID:EZTwwSzo0
新製品、東のたぬきと西のたぬきを最初に出すのはどこかな?


94 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:16 ID:XXoUO70P0
梅うどんが最高やど
天王寺の立ち食いうどん
生卵入れて
も結構うまい

95 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:29 ID:UUTTHiqL0
九州だけどたぬきは天カス(揚げ玉)に決まってます

96 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:37 ID:3TNeo6S80
>>82
たしかに丸天だったな。
俺はいつもゴボ天食べていたけど。

97 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:11:26 ID:y0E3S67+O
関東生まれで最近九州に引越した。うどん屋の多さにびっくりした

98 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:15 ID:+/Qmmyow0
九州へ旅行した時
リンガーハットが多くて驚いた事があったな。

99 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:36 ID:8j1Lth/U0
美味しんぼで、関東は油揚げを油抜きしないといってたけどそうなの?
油抜きしないで煮るなんてちょっと信じられなくて

100 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:52 ID:NOs13kt70
たぬきときつねの違いくらいで騒ぐなよ。

世の中には焼きみかんってのがあるんだ。

101 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:53 ID:7JX6P8E70
関東行ったとき、他の食べ物は別に普通に食べるけど、
うどんだけはしょうゆ臭くて、とても食えない。

102 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:51 ID:S03oMIT1O
つーかさー関東にうどんや在るのか?俺はそば屋しかしらねー

103 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:58 ID:li6Hj7UD0
関西人は東京のうどんに文句を言うが、
東京の蕎麦についてはあまり言わないな。
もちろんこの場合はつけ蕎麦系ね。
蕎麦では負けるとわかっているからか。

104 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:14:58 ID:1unIaSTV0
大阪=うどん
京都=茶そば
奈良=そうめん

105 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:14:58 ID:JuHQfZrHO
よし、遅い昼飯はそばにしよ

106 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:15:28 ID:BPo4IDjI0
>>23
関東じゃ中身は五目だが関西は酢飯

107 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:15:37 ID:taAyvb0s0
姫路駅の駅そば食べろ。
うどん、そばの世界観が変わるから。

108 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:16:00 ID:8cEVdY1Z0
他所の家は知らないけど、うどんは家で鍋焼きうどんがデフォ。すき焼きの後に入れるとか。

うどん屋のメニューって
天ぷら うどん/そば
月見  うどん/そば と言う風になってる。麺違いで具は一緒。汁も一緒なのかな?

蕎麦屋はうどん置いてない。
板わさとか焼き海苔とか日本酒がある。

109 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:16:37 ID:S03oMIT1O
>>103
それと醤油臭いとか言いながらも、ざる蕎麦は関東風だよなWWWWWWWWW

110 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:17:20 ID:+/Qmmyow0
>>107
そんなに美味しいんだ?
姫路駅には2回旅行で寄った事があるけど
一度も食べなかった。惜しい事したかな。

111 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:17:21 ID:TFy1JZzG0
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。

水がなくなる=食べ物がなくなる

水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
 → 家畜飼料がない → 家畜が育たない
 → 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない

牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?

  牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

サイエンスZERO 仮想水
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009453/groundwater
http://video.stage6.com/1009453/.divx 直リンク
ウォータークライシス1
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009383/water-crisis-1
http://video.stage6.com/1009383/.divx 直リンク
ウォータークライシス2
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009391/water-crisis-2
http://video.stage6.com/1009391/.divx 直リンク

112 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:18 ID:AKNP460N0
むしろ争点は、かけvsもり なんだが、、、



つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1193458073/

もり蕎麦てなんで最初からつゆに蕎麦を入れないの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1193313977/

113 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:20 ID:3TNeo6S80
>>98
おれは赤坂で1杯450円で提供していることに驚いたよ。

114 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:27 ID:li6Hj7UD0
>>102
うどんや出来たのは最近だよな。
「蕎麦で出前でもとるか」って言うし。
そういえばうどん屋の蕎麦はまずかった。

115 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:36 ID:m5NByGq6O
>>8
マイコー乙

116 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:19:43 ID:4EqW+S0d0
 
前スレから読んでみて分かったこと

東京を含めだいたいどの地方の人間も
食習慣の地域による違いを理解したうえで書き込んでるが
大阪民国だけは相変わらず
大阪式が正しいとか大阪が起源とか言い張ってるw

117 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:20:03 ID:9wKA/2Wr0
なんで今頃ニュースになってんの?

118 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:20:14 ID:RjOJ9Blt0
気になってマルちゃんのサイト行ってみたら、赤いきつねと緑のたぬきって
・北海道
・東
・関西
・西
で味付け分けてるんだな。無駄な知識が増えたw

119 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:22:11 ID:qPrPbIp/0
「食の大阪」「食い倒れ」とキャッチコピーみに大阪の人が言うけど、
実は大阪の食べ物ってそんなにおいしくないよね。
蕎麦とラーメンはたぶん日本最低レベル、うどんも腰がない。
京都や兵庫がいろいろあるのになんで大阪は「食の砂漠」状態なんだろう。

120 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:23:48 ID:+/Qmmyow0
昔おみやげ用に京都で大量購入した事があるけど
赤いきつねの関西版E印は東版と比べて
それほど違いは感じなかったなぁ。
所詮カップ麺という所なのかね?

121 :(@_@;):2007/10/31(水) 14:24:33 ID:fOh8pMrB0
ネズミ、ホタル、ゴキブリも
関が原付近から東西で、
種類が変わるんだった気がする。

122 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:26:49 ID:li6Hj7UD0
>>118
そんなにあるのか!
一度に作ってききカップ麺大会やりたいな

123 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:27:16 ID:d8vIvieq0
>>119
大阪は出汁メインでしょ。
しかも距離的に近い香川のうどんもわりとあるから、コシが無いと言うのもなぁ。
店が悪かったとしか言えない。

124 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:28:08 ID:8cEVdY1Z0
>>119
なんでも安いからかな。
ふぐ鍋とかテッサのセットが3000円であるの見てびっくりしたことあるよ。
焼肉も安いって聞いたことある。
地元の人が常連ぽい店は入ったことないけど高い店はすごく美味しかった(串かつ)
後、昔からやってる風な洋食屋もうまかった。

125 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:31:54 ID:8cEVdY1Z0
「けいらん」っていうのは大阪の大学の学食で食ったな。
かき玉汁にうどんが入ってるの。他の具なし。
たぶんあれがけいらん。

126 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:32:59 ID:li6Hj7UD0
けいらんそうめんって地方名物であったよね

127 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:33:46 ID:RjOJ9Blt0
>>119
俺関東人だけど、昔出張で大阪行った時に上司に食わせてもらったふぐ刺しと
屋台で買ったタコ焼きはガチで美味かった。
すぐトンボ帰りしたから大阪ではそれしか食えなかったけど。

うどん関係ないな。スレ違いごめん。

128 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:35:35 ID:dYQAkSCF0
大阪の讃岐と称するうどんは、はずれが多いと思う
食べるならきつねうどん
たぬきは断然京都

129 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:36:06 ID:3arwXxkA0
どうでもいいニュースだね

130 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:36:53 ID:ZTIMSe3q0
>>95
俺も九州だけど、九州じゃ「たぬき」なんて呼称は定着していないような気がする。
かけうどん頼んだら天カス付きで出てくるケースか、
ご自由にどうぞと置かれてる天カスをセルフでトッピングするケースガ殆どだよね。

131 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:37:42 ID:YUX+KNBU0
福岡の丸天をたぬきと呼ぶ店なんて見たことがない

丸天は丸天。
というか元々福岡では「てんぷらうどん=丸天うどん」だったのが
他地方の人はてんぷらうどんというとえび天うどんを連想するから
丸天と呼んで区別するようになった。

132 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:37:45 ID:XXoUO70P0
かすうどんも結構うまい
出所はあんまりええことないけど

133 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:38:37 ID:93S0PwgTO
>>119
平均点が高いんだと思う。
あと、コストパフォーマンスも高い。
あ、おれ東京人ね。

134 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:47 ID:rG7PTtEFO
天かすと油揚げのダブルトッピングは「むじな」って言う。
豆。

135 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:52 ID:r6ULL8Cx0
関西人だけど、群馬のうどんと秋田の稲庭うどんはおいしいよ。
ちなみに讃岐うどんは腰がありすぎて、胃もたれする。

136 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:52 ID:OvfLz7fC0
大阪にまともな蕎麦屋はない
兵庫の日本海側にはあるが、
そんなところまで行けないし。

うどんは讃岐のが大阪でも食える
でもぶっかけで麺だけを楽しむもの

大阪風はこんぶベースの薄味

137 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:41:04 ID:+jSM9c4l0
高速道路のSAでは、関西方面でも真っ黒けの関東風だしだね。
あれをかつおのだしを効かした関西風にしてくれんかと何時も思う。
関西風のだしは高くつからダメなんだと聞いたことあるが。

138 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:41:09 ID:JuHQfZrHO
小諸そばうめぇ!

139 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:25 ID:r6ULL8Cx0
>>119
大阪のうどんは伝統的に腰があまりないんだよ。
でも、それがやさしい味で自分は好き。

140 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:50 ID:6HCveB6LO
いなにわうどん、食べたいよう。

141 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:56 ID:d9cFeDIR0
>>81
関東でも天カスサービスする店あるよ。

盛りそばに入れるとウマw

142 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:45:44 ID:93S0PwgTO
昔、太東駅の近くにウドンが美味いソバ屋があったっけなぁ....

143 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:46:20 ID:UUTTHiqL0
>>131
同じく福岡だけど○天は○店、たぬきはたぬきですね
東京に○店がないというのは2ちゃんで初めて知ったw

144 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:47:17 ID:d9cFeDIR0
>>112
かけが美味い店と
もりが美味い店があると思う。

>>132
最近はネットでも買えるしなぁ。
スピリッツだかの雑誌プレゼントで「油かす」が出てたのにはびっくりしたぜ。

一度食ってみたいとは思ってる。

145 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:47:45 ID:a0S4LXRW0
>>139
うどんにはコシさえあればいいと思っている奴は放っておけ

146 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:48:26 ID:r6ULL8Cx0
大阪に来ることがあれば、力餅って店をみつけたら
入ってみるといいよ。
大阪本来のうどんが楽しめるよ。丼やおはぎもおいしいし。
市内の古い商店街なんかにあるよ。

147 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:08 ID:JuHQfZrHO
【アッー】アッーアッの鍋焼きうどん 7杯目【アッー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1193428769/

148 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:21 ID:S03oMIT1O
質問なんだが
関西で食う温蕎麦はうす味の出し汁なのか?
うどんなら関西風のうす味の出し汁でも地方の違いで許せるが、蕎麦だったら…

149 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:30 ID:G+zfJsWtO
うどんの王様うどんの皇帝は








味噌煮込みうどん


150 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:32 ID:li6Hj7UD0
大阪に行った時
油揚げ入り蕎麦がいやだからたぬき蕎麦を頼んだのに
蕎麦に油揚げが入っていた時のショックはでかかった。
天カスのはいった蕎麦は何て言うのか友人に聞いたら
「…わからない」と言われた。
関係ないが、大阪人は大人子供問わずマック好きだよな。
マックはお金のない学生や子供メインだと思っていた。

151 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:17 ID:7Nb5mq2q0
香川の一般的なうどん屋だと、タヌキもキツネもなく、単に「トッピングに天かすや油揚げを載せたかけうどん」になるんだが……
そもそも、天かすなんてただだし
「たぬきうどん」がある地域って「かけうどん」と「たぬきうどん」の間に価格差があるの?

152 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:30 ID:KcLZQYwP0
誰が言ってるのかと思ったらぁゃぉか
ぁゃぉかわいいよぁゃぉ

153 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:44 ID:3TNeo6S80
>>143
やっぱ「牧の」最強だよな。

154 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:51 ID:r6ULL8Cx0
>>148
基本的には蕎麦のだしは関東と一緒。
店によるけどね

155 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:11 ID:GyEFFJlL0
>>106
逆だろ

156 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:32 ID:7AePnMZT0
「油かす」って何?
肉の脂身を更に油で揚げてそうなギトギト語感だけど。

157 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:51 ID:S03oMIT1O
>>150
マックではなくマクドなWWWWWWWWW

158 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:53:53 ID:BjeLXdZpO
東京は天かすで金取るんだよね。
大阪なら天かすただなのに。
金貯まる訳だ。

159 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:53:59 ID:r6ULL8Cx0
>>149
きしめんが八丁味噌によくからんでおいしいよね。
あのエグ味が好き。

160 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:12 ID:li6Hj7UD0
もしかして、「油揚げ入りたぬき」と「マクド」の領域って同じ?

161 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:20 ID:S03oMIT1O
>>154
それだと関東風が醤油臭いとか言うの矛盾するな。

162 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:29 ID:FNIc8Vig0
無理に揚げ玉食えとはいわねえよ

163 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:51 ID:YwloUyLh0
これ+じゃなくてニュー速でたてた方が面白かったな。
名前欄。

164 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:57:27 ID:maPUs6/p0

関東と関西ではどんべえのだしが違うって本当ですか?

165 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:57:43 ID:oo9wBzP+0
自分が福岡に住んでいた頃は、やはりてんぷら=丸天だったね。
たぬき(関東風のあげ玉)が登場したのは
たぶん「緑のたぬき」の影響じゃないかな。

同じく「たぬき」がお揚げそばである大阪と、あんかけである京都でも
この「緑のたぬき」によっててんぷら(正確にはかきあげ)を具にするものを「たぬき」と呼ぶという共通認識が発生したのだと思う。

166 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:59:50 ID:r6ULL8Cx0
>>161
あったかい蕎麦を食べるひとがあんまりいないからじゃない。
暖をとりたければ、まずうどんって感じだよ。
てんぷらうどんは思いつくけど、天麩羅蕎麦は頭にないみたいな。

167 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:01:01 ID:zv+fhDKJO
岐阜市出身のおれは勝ち組

168 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:01:03 ID:S03oMIT1O
今だから言う。ベイブリッジのベイ丼かベイブリッジ丼か忘れたが、味付け揚げ玉をかけただけの丼で不味いWWWWWWWWW

169 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:02:05 ID:YUX+KNBU0
>>164
だしも違うしラベルの色も違う

170 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:02:21 ID:maPUs6/p0

むかし、袋物の即席そばがあった
確か○ちゃんだったともうえけど
だしは関東風で、ついてるスープを全部入れると真っ黒で濃すぎるのでいつも半分しか入れなかった

171 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:24 ID:aODIVw63O
腹の減るスレだな

172 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:35 ID:YwloUyLh0
100円ショップの乾麺のうどんをくたくたに煮込んだうどんが
一番好きな俺は異端。揚げ玉を入れると見た目は下呂そのものw
この場合関東風のしょうゆ味のが旨い。


173 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:53 ID:MGygSUS80
元プロレスラーのスタン・ハンセン氏の大好物はなんと駅などにある立ち食いソバ

174 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:06:16 ID:r6ULL8Cx0
>>172
安い乾麺はうどんもそうめんもチャイナが多いから気をつけて

175 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:06:21 ID:d9cFeDIR0
>>151
50~70円くらいかな。

176 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:07:15 ID:XXoUO70P0
>>156
かすはあんまし一般的ではないやろな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%8B%E3%81%99_(%E9%A3%9F%E5%93%81)

177 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:07:49 ID:oo9wBzP+0
>>161
関西に、関東風の蕎麦屋がぼつぼつ出来始めたのは最近なんだよ。
それまでの定食屋などでは、うどんだしにそのまま蕎麦を入れていた。
また更科などの専門店にしても、関東ほど味が濃くなかった。

もともと庶民的レベルで蕎麦が関西にもたらされたのは戦後のことだから。
関西では蕎麦を栽培する地域がなかったんだ。
例外的に兵庫の出石などの山間部では、蕎麦が栽培されていた。
土地の条件や、軟水度などで食べ物の味付けが変わると言うだけのことだよ。

178 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:08:32 ID:r6ULL8Cx0
ボンズも筋肉を維持するために日本製のカップめんを食べてるなんて
自分で言ってたけど・・・ホントかいな

179 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:11:01 ID:d9cFeDIR0
>>156
ある種の地域のソウルフード。

180 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:11:41 ID:7Nb5mq2q0
>>175
安い天ぷらと同じか、少し安いくらいか……
高松だと100円出せば普通の天ぷらが一つ乗せられる
俺は金時豆の天ぷらがオススメ
もちろん、天かすはただで入れ放題
山盛りの天かすに出汁をたっぷり吸わせて、食べるのが好き

181 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:12:28 ID:zvomlgPwO
そろそろミンチカツについて語ろうか

なんでメンチ?

182 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:15:15 ID:maPUs6/p0
>>171
このスレを見ていて、腹が減ったが、近所のコンビニでどんべえ天そばを買ってきて
今から食べるおれは勝ち組

183 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:20:41 ID:oo9wBzP+0
>>180
香川には「金時豆の天ぷら」があるのか・・・
甘く煮付けたものをたまねぎやさきがけごぼうなどと一緒にかき揚げにするのだろうか?
それともすりつぶしてさつま揚げのようにするのだろうか?
いずれにしても、けっこう美味しそうだな。

184 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:23:51 ID:4tewm7t20
今もあるかなぁ
学生のとき京都の三十三間堂近くの食堂で
たぬきうどんよく食べたなぁ
懐かしい

185 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:25:18 ID:Ggj23XeQ0
神戸の新開地では、日本そばを炒めた黒い焼そばがある

186 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:28:18 ID:AKNP460N0
大阪人は日本人より知能が劣るから「色の濃さ」と「味の濃さ」が連動してるようだ。

生まれも育ちも東京だが大阪に行っても気取った所以外では特に薄味だとも思わない。
美々卯のうどんすきだって色は薄いが出汁は十分でてるし、京都の鰊そばなんて絶品だと思うしな。

ま、大阪人なんて常に東京を貶し自分が精神的優位にいないと発狂するらしいから放置。





確かに俺も父の母方が神戸なもんでDNAが汚染されてるせいか色には惑わされるけどww
ツユが薄色のそばや濃色のうどんだと落ち着かない、、、

187 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:28:41 ID:6sQwBBZ1O
麺の話だけに、いやにスレがよく伸びてるな。


188 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:29:59 ID:oN94IaVQ0
関西はさつま揚げ→てんぷらなんだよな
あとはかしわとかにぬきとか独特の言葉はあるけど
じゃあてんぷらはなんていうの

189 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:30:32 ID:7Nb5mq2q0
>>183
ううん、豆を潰さず、豆だけでかき揚げを作るんだよ
甘くて美味しい
上手な人が作らないと、お団子みたいな形になるけど、まあ、これもこれで美味しいから作ってみたら?

190 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:32:56 ID:oo9wBzP+0
>>189
サンクス!トライしてみるよ。
楽しみだなあw

191 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:33:39 ID:oNm1RaqP0
>>177
よほど安い店じゃなければ、うどん用と蕎麦用で出汁は分けてたよ。
まあ、基本はうどん出汁で、蕎麦用は鰹出汁と醤油を少し足す程度だけど。

基本的に大阪は蕎麦よりうどんが好き。てか蕎麦を常食する習慣はない。
細かく話せばネタは色々あるけど、基本的にうどんも蕎麦も代用食であり、
小麦が容易に入手できる所では、敢えて「腹持ちの悪い」蕎麦は喰わない。
京都辺りは水が少なく少々寒冷なので蕎麦を喰うみたいだけどね。

192 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:36:09 ID:n0cqp5+x0
そばやうどんに油物入れるのが信じられない長野県民が来てみました。

193 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:49 ID:ZroWJ6f20
>>177
よくそんな嘘知識をダラダラと書けるな。

194 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:52 ID:cchf+uSJ0
大阪市内なのに、「きつね」と言って、「うどん?そば?」と聞くんじゃねぇ!!>阪急そば

195 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:39:12 ID:r6ULL8Cx0
>>186
関東に薄口しょうゆを使う習慣がないからでしょ。
薄口のほうが塩分多いんだよ。
見た目はきれいで味もしっかりというのが関西人の好みなんだよ。

196 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:39:18 ID:XcplSKWFO
>>191
毎日食堂で、掛け蕎麦喰ってる大阪人はいる。俺だよ

197 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:11 ID:cchf+uSJ0
関東はカツオだし
関西はコンブだし

根本が違う

198 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:40 ID:oo9wBzP+0
>>191
補足ありがとう・・・なんだけど、最後の行だけは異論あり。
京都の地下水は琵琶湖の貯蔵量に匹敵するほど潤沢に水がある。
あと京都の蕎麦は、茶懐石の一品としては昔からあったけど
庶民レベルでは大阪と同じく、普通の食事として普及したのは戦後だよ。
にしんそばは、非常に特殊な条件下での食べ物であって、あまり一般的ではなかった。
(観劇の幕間に食べたり、化粧の済んだ役者さんが掻き込んだり、飲みに行く前の旦那衆が軽く腹ごしらえするためのもの)

199 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:41 ID:d9cFeDIR0
>>195
ヒガシマル醤油ウマwww

関東でも扱ってる店増えてきて俺様歓喜w

200 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:43:55 ID:RJ20gpv+O
>>187
だれうま

201 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:47:20 ID:f1K+/1fP0
ものすごいいまさらなネタだな
と思ったら3スレw

202 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:48:21 ID:lJhFhojE0
とりあえずどん兵衛の天ぷらうどんをかき揚げに変えた担当者は死んで償え

203 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:48:54 ID:lbwOaAVN0
東京のつゆはうどんと蕎麦の汁が一緒だし蕎麦にあわせた汁を作ってるよね
ざるでうどん蕎麦食べる人も多いけど

204 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:51:24 ID:oNm1RaqP0
>>198
京都には水脈あれど、栽培に適した「河川」と「耕地」が少ないのよ。
だからこそ琵琶湖疎水だの何だのと、とにかく「水の確保」に必死。

てか京都は土地が痩せてるから、あまり良い作物が育たなかった。
京野菜だ何だと言うど、要はあんなに可食部が痩せてる草でさえ
食用にしなきゃいけないほど「食材に飢えてた」んだよ。
蕎麦については、そういう「使える」水資源に乏しく少々寒冷だった
京の土地にあった作物として飢饉対策も兼ねて植えてたみたいで、
それで蕎麦を喰う食文化も育ったみたいよ。

205 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:52:20 ID:v/UfDf1t0
実家は宮崎

きつねうどん/そば→油揚げ
たぬきうどん/そば→天かす、揚げ玉(店による)
天ぷらうどん/そば→丸天、さつま揚げ(店による)

※海老の天ぷらが食べたい時は「えび天うどん/そば」で注文する


206 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:13:06 ID:EwHaA458O
>>202
禿げ同!
かき揚げに変わってから食べたら胸焼けが酷いし
何より焦げた小麦粉食ってるだけって感じで不味い!

207 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:16:13 ID:Wvu2jUDz0
昔、大阪にいた時は、
・うどん+油揚げ=きつね
・そば+油揚げ=たぬき
・うどんorそば+天かす=はいから
だったな。
ほとんどそばはたべなかったなあ。
でも、大阪にも年越しそばや引っ越しそばの風習はあるんだよね?

208 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:17:00 ID:dRX8wmFm0
>とりあえずどん兵衛の天ぷらうどんをかき揚げに変えた担当者は死んで償え

かき揚げの前は何だったの?

209 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:28:45 ID:GyEFFJlL0
関西人はくやしくないのか?関東の文化に蹂躙されて。

210 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:29:55 ID:oNm1RaqP0
>>207
大阪では、きつね=甘い油揚げが入ったうどんで、これが蕎麦に変わると「たぬき」。
天かす(揚げ玉)入りは、店によって名前が異なるね。ズバリ「天かすうどん」もあるし、
「ハイカラうどん」と称している店もあるし、それ以前に「天かす入れ放題」の店だと
天かすメニューそのものがない(素うどんに自分で天かす入れる)。

てか、大阪だと年寄りなんかは「きざみ」を好んだりするね。これは味付けしてない
油揚げを細切りにして、そのままうどんや蕎麦に乗っけるだけ。

211 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:31:28 ID:1unIaSTV0
関西では
うどんは暖かく
そばは冷たい食べ物だ

212 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:32:49 ID:oo9wBzP+0
>>204
疎水は「農業用水」ではなく「工業用水」ですよw
あと可食部が痩せてる京野菜って???
聖護院かぶとか、普通のかぶよりはるかに大きいよ。

ちなみに京都周辺で蕎麦を栽培していた場所は極端に少ないから。
平安や室町以前と、伏見桃山以降をごっちゃにして考えてない?
日本各地の郷土料理や風習のほとんどは、江戸期以降のもので
それが戦後になってさらに平坦化されたというのは、常識なんだけど。

213 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:41:07 ID:4EqW+S0d0
>>167
岐阜市(から名古屋にかけて)は暖かい蕎麦はいいが
ざる蕎麦は全国でも最低クラスと言えるぞ。
あの甘いつゆはおろし生姜とすり胡麻を入れて
うどんや素麺を食べるには最高だが
わさびをつけた蕎麦にはまるっきり合わない。

214 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:43:21 ID:FMCxpNQ9O
関西てか大阪では
きつね=うどん
たぬき=そば

いちいち、きつねうどんや、たぬきそばとは言いません

基本的には天かすは取り放題


215 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:43:55 ID:BlmViTVK0
伊勢うどんが好きなの(´・ω・`)

216 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:45:55 ID:hjdeWyFw0
讃岐人だけどたぬきそば(うどん)って食ったことない

217 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:47:11 ID:8x/qBioB0
油揚げのうどん、ウマイよな。

218 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:47:59 ID:R2fDWGx20
油カスうどん旨いぞ

219 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:52:27 ID:8x/qBioB0
>>218
今は天カス取り放題よりネギ入れ放題の方が嬉しい。

220 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:53:54 ID:4EqW+S0d0
大阪の油カスって牛の腸の揚げ物なんだな。
全国的には油カスというと
菜種油の搾り粕で肥料や飼料にする物なんだが。
なんでこうまぎらわしい名前ばかりつけるのかw

221 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:54:47 ID:GTcZNWNk0
関西は、出来損ないのネギみたいなものを載せるのが、貧素きわまりない。
きちんとした白ネギを作れないのか?

222 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:55:52 ID:7S4hUy9+0
関西はうどんとかおうどんって言うんだよ。食い物でも最初に「お」を付ける。
あれなんでだろ?関西に住んでても分からん。

223 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:15 ID:nhIes3sc0
前スレで、
関東はうどんの本場!関西はそばの本場!とかいうトンデモなデマカセを吹聴してる人間が居たが・・・

・歴史的にそばは寒冷地植物で東日本以北と高地でしか産しない。
・「きつね」が考案された明治初期の大阪では、そば食は一般的ではない。
 →きつね=うどん図式の成立

本当に、恥かきますよ?

224 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:33 ID:YUX+KNBU0
>>221
アホ!
種類が全然違うんだよ

それに白ネギは煮たり焼いたりするのに向いていて
青ネギは生で薬味として使うのに向いている。用途が違うんだよ

まぁ関東の低脳は薬味に白ネギ使ってるけどな

225 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:39 ID:p3gkDZe8P
>>221
太ネギなんかスキヤキしか使わん。

226 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:33 ID:TLccuSslO
熊本出身で東京在住だが違和感ゼロなんだが…

あ~かいキツネとみどりのタヌキっ!!のCMのまんまでキツネが油揚げでタヌキがあげたまみたいなやつじゃん

227 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:35 ID:5Sse4KXFO
西日本のしろねぎは固すぎる

228 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:37 ID:7Nb5mq2q0
俺の友達の家はうどん屋だったんだが、そこではネギは自分で畑に行って自分で積んでくるのが鉄則だった

229 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:56 ID:d9cFeDIR0
>>219
それ、油かすと違う。

>>220
そりゃあ、大阪は大阪でも・・・だからだよ。

230 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:58:00 ID:8x/qBioB0
>>222
飴にはちゃんを付ける人がいるよな。
「飴ちゃん食べる?」て

231 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:59:30 ID:YUX+KNBU0
>>230
それ大阪のおばちゃんだけだろw

232 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:02 ID:r6ULL8Cx0
薬味は関西のネギでしょ。
深谷ネギの焼き鳥は旨いけど。

233 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:05 ID:7S4hUy9+0
>>221
関西は刻みネギは大体緑の部分しか使わない。
というか、京都のネギ(名前忘れた)を良く使うからかな。理由は良く分からん。
白い部分は鍋とか煮る料理でならこっちの方がよく使われる。

234 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:52 ID:iBoS61O0O
たぬきってメニューはないし、そもそも天かすは乗せ放題のタダなんだけど

235 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:58 ID:8x/qBioB0
>>229
油カスて天カスの事じゃないの?
知らなかった。
>>231
オッサンでもいるぞ。w

油揚げも好きだがやっぱ最強は月見うどんだな。

236 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:20 ID:b3OVNuTx0
油揚げじゃなくてあげさん

237 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:20 ID:dYQAkSCF0
京都だけど普通に言うよ
お揚げさん おいなりさん 飴ちゃん お漬物 お味噌汁 
他になにがあるだろ

238 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:21 ID:FMCxpNQ9O
関東はすき焼きにも汁いれるし、なんか変

239 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:49 ID:d9cFeDIR0
>>235
「あぶらかす」でぐぐってみ。

240 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:04:43 ID:8x/qBioB0
>>237
京都の人は東寺の事を東寺さんて言わない?
伊勢神宮はお伊勢さん。

241 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:04:55 ID:7ubNtCOK0
>>238
すき焼きの作り方でも分布図が出来そうだよな
割り下を使うところと砂糖と醤油を別々にかけながら
作る地域で。

242 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:05:28 ID:7S4hUy9+0
>>237
お野菜、お芋、お魚、お肉とかいっぱいあるよ。
関係ないけどお布団とかもそうだね。

243 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:05:31 ID:r6ULL8Cx0
>>220
大阪でも油かすといえば肥料のほうだよ。ふつう
食品の油かすはここ4、5年のはなし。

244 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:06:45 ID:mOl/GEk80
じゃあ、「たねき」は?

245 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:12 ID:8x/qBioB0
>>239
ググってみた。食べた事ないかもしれん。
お好みの中に入っているのなら知らない内に食べている可能性は大だけど。

246 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:24 ID:oo9wBzP+0
>>233
というか緑の部分しかないんだよ、西日本のネギは。
あと京都のネギは九条ネギな。
関東の白ネギとは種類も用途も違う。
南北に長い国だから、地方によって栽培しやすい種が代わるのは当たり前なんだけど。

247 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:33 ID:lsnYAjVP0
ネギは九条ネギに限るな

248 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:08:44 ID:dYQAkSCF0
お芋は、おいもさんって言わない?
他にお豆さん

249 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:09:13 ID:FNIc8Vig0
敬称はつけねえなあ
恩義でもあるのか?

250 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:09:57 ID:YUX+KNBU0
おかいさん

251 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:29 ID:r6ULL8Cx0
>>241
浅草米久のすき焼きは結構いけた。
肉は関西より厚切り。

252 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:42 ID:iBoS61O0O
>>246
ネギっていうといわゆる万能ネギとか小ネギってのを指すよね

253 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:57 ID:nhIes3sc0
>>248
関西では普通に言うよね。

>>249
あらゆる食べ物には恩義があるだろうがw


254 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:11:07 ID:5PXAgqVJ0
うんこさん

255 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:12:33 ID:FNIc8Vig0
んなこと言い出したらあらゆる物質にさんづけしなきゃならん
炭素さん窒素さん酸素さん
塩化水素さん

256 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:12:44 ID:zvomlgPwO
こてっちゃん

257 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:13:34 ID:FMCxpNQ9O
こてっちゃん…
関東にもあるのかな

258 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:30 ID:oNm1RaqP0
おみかん(蜜柑)、おつい(吸い物・味噌汁)、おかいさん(粥)・・・

259 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:45 ID:zlVSk2zj0
関空で食べたそばはまずかった。
「そもそも関西でそばを食うのが間違い」と言われ、納得した。


260 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:48 ID:fCwjCjhH0
昔、おらは車で福岡に行ったよ。高速の立ち食い蕎麦で注文したのさ。
関東人だから「てんぷら蕎麦」とな。売店のおねぇちゃんは怪訝そうに、
[あげ]ならありますがと、マジでこたえたよ。
まあいいかと了解したさ。
店員の言った「あげ」ってさつまあげのことなんだった。
まぁ腹が減ってたから良しとしたさ。
ずるずるとすすっていて、
ふと品書きを見ると「かきあげ」が有るんじゃないの。
すごく損した気持ちになったよ。
それ以後、ちょっと品書きを見定めるように、させられたょ。


261 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:15:28 ID:j8cQw5FP0
クエン酸さん
トラネキサム酸さん

262 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:16:42 ID:r6ULL8Cx0
>>259
空港には旨いもんなんてないよ。
羽田も一緒でしょ。


263 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:17:10 ID:p3gkDZe8P
>>260
うどんならまだ良いが、天丼で薩摩揚げが載ってたらショックだなw

264 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:17:24 ID:QbEOr2Qp0
これまだ続いてたのねw
ちなみに実家では
きつね=油揚げ
たぬき=かきあげ
じゃあ天かすは?→はな(花)そば
と言っています
やっぱり家だけかな~?

265 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:02 ID:7S4hUy9+0
>>259
関西は基本的に蕎麦はザルが多いからね。あれは普通に美味いよ。
それ以外なら山掛けとかノーマルのかけなら美味い。

266 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:19 ID:X0iPoGDw0
関西はローカルだから
こんな話どうでもいい
関西は関東に合わせろよ 馬鹿か?関西人

267 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:29 ID:n0cqp5+x0
>>260
折角でっぱった先でいつもと同じの食べたってツマランよと言ってみるテスト。


268 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:52 ID:r6ULL8Cx0
>>264
ふーん、で実家どこ

269 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:19:23 ID:nhIes3sc0
>>260
そもそも、かき揚げ=天ぷらという認識が東京人の貧相な味覚を象徴してる。

天ぷらといったら、海老天だろうが。

270 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:19:40 ID:FMCxpNQ9O
>>266
だって関東の食べ物マズイんだもん

271 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:20:13 ID:QbEOr2Qp0
>>268
仙台です

272 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:20:26 ID:lsnYAjVP0
>>266
どうでもいいのならオマエがここから消えればおk

273 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:21:45 ID:j8cQw5FP0
>>260
熊本でもサツマ揚げをテンプラって言うけど
天ぷらソバって言ったら普通に天ぷらが入ってるな

274 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:22:04 ID:nhIes3sc0
>>266
歴史的裏づけが何もなくて、
何でも今視点に勝手な価値観を押し付ける

東京モンって、ウリナラ起源ばかり主張する朝鮮人みたいだね。

275 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:00 ID:r6ULL8Cx0
へー仙台。いいとこだね。
自分は大阪だけど、これからてんかす入りの蕎麦ははなそばと呼ぼう。

276 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:23 ID:oNm1RaqP0
洟そば・・・

277 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:52 ID:oo9wBzP+0
>>266
もし一極集中から政官財が各地に分散されたり
下手したら新政府が出来たりすれば、とたんに関東は田舎に戻るよ。
有り得ない話じゃないだろ?
歴史を振り返ればわかるはずだ。

278 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:52 ID:TqFLIhxRO
>>260
うちのおかんは青森人だが、さつま揚げを「てんぷら」と呼んでいる。
東北には近世あたりに関西で使われてた語彙が生き残ってるらしい。

279 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:03 ID:FMCxpNQ9O
>>275
えーw
天カス入りはハイカラ!

280 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:14 ID:b3OVNuTx0
関東では温かいおそばは絶対に食べない。
真っ黒な出汁がトラウマ。

281 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:58 ID:2p9DGCYK0
へー面白いな。ハイカラなんて初めて聞いた
動物で統一した方がシンプルで俺はいいけどなあ

282 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:36 ID:r6ULL8Cx0
熊そば


283 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:38 ID:va7l6sGQ0
>>266
個人的には、ダシの味やたぬきの違いなんて、関西・関東どっちでもいいけど、
コロッケうどんだけは無理w

284 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:40 ID:7+jkRiSM0
関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   ?????
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  ハイカラ
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  ?????

?????は何て言うんだ?

285 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:03 ID:/LpVtcSM0
関ヶ原は東海道じゃないだろ。

286 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:29 ID:FNIc8Vig0
コロッケうどんって都市伝説なんじゃねえの?

287 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:27:31 ID:nhIes3sc0
>>284
関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   ハイカラ、あるいはただの「かけそば」
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  ハイカラ、あるいはただの「かけうどん」
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  きつね


288 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:28:19 ID:R2fDWGx20
へっついさん

289 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:28:34 ID:vyMebohgO
>>278
逆に大阪じゃ大阪らしい言葉がどんどん消えてるってのにね
歴史や文化の流れって面白いな

290 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:29:05 ID:7Nb5mq2q0
>>284
関東                   香川
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  天かすを載せたかけうどん
きつねうどん  【油揚げうどん】  油揚げを載せたかけうどん
蕎麦はあまり店がないので割愛

291 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:12 ID:r6ULL8Cx0
>>286
食べたよ、上野で。

292 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:17 ID:FMCxpNQ9O
>>290
それはあまりにもネーミングのセンスがw

293 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:48 ID:7S4hUy9+0
>>286
いやいやあるよ。トラック乗りのおっさんが良く食ってる。あれは癖になる味。
揚げ物をうどんにぶち込むのは結構ある光景。
そういや昔味噌汁の中に納豆と生卵とご飯入れてる人がいたな。

294 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:29 ID:p3gkDZe8P
香川には食べると爆発する「火薬うどん」があると聞いた。

295 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:46 ID:oNm1RaqP0
>>284
こんな感じかねぇ・・・

関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   天かすそばorハイカラそば (もしくは天かす入れ放題につきメニューに存在せず)
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  天かすうどんorハイカラうどん (もしくは天かす入れ放題につきメニューに存在せず)
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  きつね

296 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:52 ID:va7l6sGQ0
>>286
東京近郊でうどんおいてるところなら、大抵あるような。
コロッケうどんは関東限定?

297 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:08 ID:7Nb5mq2q0
>>292
てか、香川の場合、ほとんどの店は「かけ」の大中小しかなくて、トッピングは自分が好きに乗せるセルフうどん屋だもん
天かすを載せたければ天かすを載せればいいし、油揚げを載せれば油揚げを載せればいい
それに対して、名前を付ける必要はないんだもん
だから「油揚げを載せたかけうどん」にしかならない
もちろん、きつねうどんを出してる店もあるにはあるけどね……少数派だよ

298 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:19 ID:4EqW+S0d0
コロッケうどん/そばは
関東といっても立ち食い限定だな。一種のファーストフード。
普通のテーブルで食べるそば屋では売ってない。

299 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:43 ID:li6Hj7UD0
東京でコロッケうどんがあるのは立ち食い系だろ。
普通の蕎麦屋メニューにはないよ。
サイドメニューにコロッケがあって、ぶち込む人はいるだろうけど。

300 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:00 ID:KYm6YM2M0
>177
うどんと蕎麦を両方出してる店って大抵駄目な店。


301 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:16 ID:n0cqp5+x0
>>297
そういう環境だと「きつねうどん」には本当にキツネ肉が入ってそうだ‥‥

302 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:53 ID:8x/qBioB0
うどん食う時はかやくお握り食うよな?
貧乏学生の頃よくお世話になったコンビ。

303 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:06 ID:GyEFFJlL0
>>289
関西人はくやしくないの?
自分たちの伝統や文化が消えていってるのに。

304 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:09 ID:qQCLnnR/0
俺は油揚げ派だわ
揚げ玉は好きじゃねー

305 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:30 ID:FMCxpNQ9O
そういや大阪はうどん専門店あるけど、
関東では蕎麦専門店になるのかな

306 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:31 ID:UqLJOZWC0
自分も香川だけど「たぬきうどん」は知らんな

307 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:36 ID:k44leAda0
コロッケうどん(そば)は大阪駅とか新大阪の立ち食いにあるぞ

308 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:39:59 ID:7S4hUy9+0
香川のうどん屋はうどんの量と冷やすか温めるか言うだけ。
後は揚げ物、トッピング、だしはその人の自由。
メニューがあるのはチェーン店だけだよ。

309 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:07 ID:li6Hj7UD0
香川のうどん食べに行きたい。

310 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:15 ID:7Nb5mq2q0
>>301
猪の肉が入ってるうどん屋ってのはあるよ

Headlines...!
【医療】「医師の給与は依然高い」ので診?..
【調査】エルビスの「年収」56億円 著名?..
Dell の DVD+RW ドライブへぼへぼ ...
【日韓】 鳥取県と韓国江原道 交流再開?..
【芸能】林家いっ平「父に『どうもすいま?..
【裁判】 “「警察が事件作り上げた」と被...
【EDIT】   23:37 |  未分類  | Top↑
 | HOME | 

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索